Go言語の書籍

f:id:suganoo:20180810110210j:plain
whatpixel.com

最近自分の中でGo言語がアツいです。

そこでたまたまGo言語の本を紹介している
サイトを見つけてしまったので紹介しようと思います。

冒頭のサイトが英語版ですが有名どころがまとめられています。
なので日本語版、無料版をピックアップしてみました。

プログラミング言語Go

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)

有名どころですね。
C言語の巨匠ブライアン・カーニハンが書いてます。
けっこうボリュームはありますが、基本的な使い方が
書いてあって勉強になりました。

suganoo.hatenablog.com

ブライアン・カーニハンは有名なビューティフルコードも書いてますね。

ビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE)

ビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE)

  • 作者: Brian Kernighan,Jon Bentley,まつもとゆきひろ,Andy Oram,Greg Wilson,久野禎子,久野靖
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2008/04/23
  • メディア: 大型本
  • 購入: 30人 クリック: 617回
  • この商品を含むブログ (190件) を見る

Go in Practice

Go in Practice: Includes 70 Techniques

Go in Practice: Includes 70 Techniques

日本語版なし。

web上で読むことはできるみたい。
Manning | Go in Practice


IT業界に3か月で転職したくない人はクリックしないでください

Go in Action

Go in Action

Go in Action

日本語版なし。

web上で読むことはできるみたい。
Go in Action - PDF eBook Free Download

Manning | Go in Action

Introducing Go

Introducing Go: Build Reliable, Scalable Programs

Introducing Go: Build Reliable, Scalable Programs

日本語版なし。

gitに登録してる人がいた。
https-github.com-miguellgt-books/Introducing-Go.pdf at master · dashpradeep99/https-github.com-miguellgt-books · GitHub
ここからも読める。
Introducing Go - PDF eBook Free Download

Go Web Programming

英語版は見つからないな。
でも日本語版はありました。

Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る impress top gearシリーズ

Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る impress top gearシリーズ

これかあー よく立ち読みして読んでみたいなと思ってたやつでした。
suganoo.hatenablog.com

Go Programming Blueprints

Go言語によるWebアプリケーション開発

Go言語によるWebアプリケーション開発

あれGitにpdf登録してる人もいる

github.com
探してみたらGo言語の本のPDF版をgitに登録してる
人もいました。誰でもよめてありがたいですな。

Goの資料を探してるとちょくちょく中国語がでてくるので
Goは中国でよく使われてるんでしょうかね。


こんなところですかね。
しらべてみると英語版の方が豊富に技術書がありますね。

どれも読んでみたくなります。

英語の技術書を読むといつも、説明の部分が比喩的な描写が
けっこう多くこてこての日本人には苦労してしまいます。

ですが読むたびにこういう使い方してるのかーと
学ぶことが多いです。

この機会に英語版も挑戦してはどうでしょうか。

IT業界に3か月で転職したくない人はクリックしないでください

(こんな記事もあります)
Goでロガーを作ってみた - S氏はたまにblogを更新してます
Goでトークナイズ処理してみる。 - S氏はたまにblogを更新してます
プロセスの並列とCPUの効率性 - S氏はたまにblogを更新してます